日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
むかしむかし、あるところにおじいさんとおばあさんがいました。おじいさんは、編笠(あみがさ)を作って暮らしていました。
ある年の大晦日(おおみそか)にはお正月(しょうがつ)のを買うお金もありませんでした。それでおじいさんは編笠を売るために町に行くことにしました。おじいさんは編笠を五つ背負って(しょって)出掛けました。
町について、おじいさんは 「編笠、編笠はいかがですか。丈夫(じょうぶ)な編笠。」と言いながら売り歩きました。
町はとても賑やか(にぎやか)で、お正月の準備(じゅんび)をしている人がたくさんいました。お魚、おさけ、おもちを買ってみなは自分の家に帰りました。だれも編笠を買ってくれませんでした。
おじいさんが一日中町を歩いても、聲を出しても、編笠は一つも売れませんでした。そしておじいさんは仕方(しかた)なく、おもちを買わずに帰ることにしました。
おじいさんが町を出て歩き出した時、雪が降り始めました。疲れたおじいさんは雪の中で凍え(こごえ)ながら野原(のはら)を歩いて行くと地蔵様(じぞうさま)の姿(すがた)が見えました。石の地蔵様は六つ並んで、頭の上に雪が積(つも)っていて、氷柱(つらら)も下がっていました。
やさしい心のおじいさんは 「地蔵様は寒(さむ)いだろう。」と思いました。おじいさんは地蔵様の頭を拭(ふ)いて、雪をとってあげました。そして、売れなかった編笠を地蔵様に被(かぶ)せてあげて、
「売れそこないの編笠ですけど、被ってくだされ···」と言いました。
でも編笠が五つありますが、地蔵様は六つです。編笠が一つ足りないので、おじいさんは自分(じぶん)が被っていた編笠を地蔵様に被せてあげました。
「古くてきたないですが、これを被ってくだされ。」とおじいさんが言いました。
そしておじいさんは雪の中でまた歩き出して、家に帰りました。
おじいさんは家についた時、編笠を被っていなかったので雪で真っ白(まっしろ)でした。おばあさんはおじいさんを見ると
「おじいさん、どうしました。」と聞きました。
それでおじいさんは「実(じつ)は町(まち)で編笠がぜんぜん売れなかったんだ。帰り道で地蔵様を見て、寒いだろうと思って、笠(かさ)を差(さ)し上げた。一つ足りなかったので、自分(じぶん)のを被せてあげた。」と答えました。
その話を聞いて、おばあさんは喜(よろこ)んで、
「それはいいことをしました。貧乏(びんぼう)でもわたしたちには家があってありがたいことですね。」と言いました。
そして凍えるおじいさんを囲爐裏(いろり)で溫(あたた)めてあげました。編笠は売れなかったので、おもちもほかの食べ物もありませんでした。おじいさんとおばあさんは漬物(つけもの)だけでご飯を食べて布団(ふとん)に入りました。
明方(あけがた)まだ暗いうちに、おじいさんとおばあさんは外から歌(うた)が聞こえたので目を覚めました。まず遠くから聞こえた歌聲(うたごえ)はだんだん近づいてきました。
「地蔵に編笠をくれたおじいさん、おじいさんの家はどこだ、おじいさんの家はここか」という歌でした。
おじいさんとおばあさんはびっくりしました。
そして、「どっすん」と大きな音が聞こえました。
おじいさんとおばあさんは戸をあけてみて驚き(おどろき)ました。家の前に、荷物(にもつ)が一杯(いっぱい)ありました。お米、おさけ、おもち、お魚、お正月の飾り(かざり)、暖かい布団と著物(きもの)、いろいろありました。おじいさんとおばあさんが周り(まわり)を見ると、編笠を被っている六つの地蔵様が帰って行くのが見えました。
地蔵様たちはやさしい心のおじいさんに楽しい(たのしい)お正月を過ごし(すごし)てもらうために、恩返(おんがえ)しをしに來たのでした。
其他有趣的翻譯
- 日語社會學論文一
- 日語社會學論文二
- 《毛選》日文翻譯的一點體會
- 日語閱讀:「もののけ姫」劇本
- 日語閱讀:「耳をすませば」劇本
- 日語閱讀:「となりのととろ」劇本
- 增強老師的日語經驗
- 日語閱讀:猿と蟹 (さるとかに)
- 日語閱讀:一寸法師(いっすんぼうし)
- 日語閱讀:やまんばと牛方
- 日語:從「愛車(あいしゃ)」說起
- 日語閱讀:水の三日(by芥川龍之介)
- 日語閱讀:急増…國語世論調査
- 日語閱讀:文化庁の日本語世論調査
- 日語閱讀:かぐや姫
- 日語閱讀:鶴の恩返し
- 日語閱讀:《桃太郎》
- 日語閱讀:浦島太郎
- 日語閱讀:笠地蔵(かさじぞう)
- 日語閱讀:カメとツル (亀と鶴)
- 日語閱讀:舌切り雀
- 日語閱讀:寶くらべ
- 成瀨巳喜男小傳
- 初級日語模擬題
- 日語社會學論文三
- 日語社會學論文四
網友關注
- 日語會話:ほんのお近づきの印です
- 日語會話:推遲
- 日語貿易對話:保証
- 日語情景對話1:迷路的孩子
- 日語貿易對話:面接
- 日語會話:ご心配おかけしました
- 日語情景對話3:到老師家做客
- 日語日常話題——天氣
- 日語會話:意見の勧め
- 旅游實務日語——昆明石林観光
- 日語會話:傷口を縫う
- 日語情景對話5:挑選生日禮物
- 旅游實務日語——杭州紹介
- 日語會話:お名前はかねがね伺っております
- 日語日常話題——日期
- 日語會話:支払い(支付)
- 日語情景對話16:去廟會
- 日語面試簡單參考資料
- 日語情景對話12:探望病人
- 文化古都麗江(中日對照)
- 情人絮語(日語)
- 日語情景對話11:約會歸來
- 日語會話:価格の商談
- 日語情景對話18:約在地鐵站見面
- 日語日常話題——位置
- 日語會話:付保
- 旅游實務日語——動物園で
- 日語會話:部長によろしくとのことでした
- 日語情景對話6:節日送禮
- 日語日常話題——季節
- 日語會話:神経質
- 日語會話-交通用語
- 日語貿易對話:出國手続
- 日語會話:眼精疲労
- 日語會話-購物
- 日語會話:待合室の會話
- 原來這句日語這樣說1-5
- 日語情景對話9:找房子
- 日語情景對話2:已經決定好前進方向了嗎?
- 日語會話:詢問病情
- 日語情景對話14:去旅行
- 日文常用語
- 日語會話-介紹用語
- 日常用語
- 日語會話:會議の日取りを決める
- 日語會話:麻疹
- 日語會話:看護婦の質問
- 日語貿易對話:入札(投標)
- 原來這句日語這樣說(6-10)
- 日語會話-家庭訪問
- 日語情景對話8:在電器店
- 日語會話:貨物引き替え
- 日語會話:痔
- 日語會話:なんかこう、いい雰囲気なんだよ、これが
- 日語會話:迎え
- 日語貿易對話:価格交渉
- 日語會話-告別
- 日語日常話題——時間
- 日語:おわびの言葉
- 日語日常話題——家居、家具
- 日語:あいさつ(挨拶)
- 日語日常話題——職業
- 世界杯日語用語
- 日語日常話題——數量
- 日語:お禮の言葉
- 原來這句日語這樣說11-15
- 國家級海亀自然保護區(中日對照)
- 日語會話:病気について
- 日語會話:護士與病人對話
- 日語短篇聽力之一
- 日語會話-電話用語
- 日語:お別れの言葉
- 日語會話:見舞いの打ち合わせ
- 日語情景對話17:談論去廟會
- 日語情景對話7:打電話邀約
- 日語情景對話13:在餐館吃飯
- 日語情景對話4:找兼職
- 日語情景對話10:搬家
- 日語會話:たぶん肺結核
- 日語會話:コピー取りの依頼を斷る
- 日語情景對話15:坐飛機
精品推薦
- 安定區05月30日天氣:多云轉中雨,風向:東北風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:21/11℃
- 天門市05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:27/21℃
- 策勒縣05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/13℃
- 西和縣05月30日天氣:多云轉小雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:27/14℃
- 墨玉縣05月30日天氣:陰,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:25/13℃
- 縣05月30日天氣:小雨轉中雨,風向:東北風,風力:<3級,氣溫:24/11℃
- 伊犁05月30日天氣:晴,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:26/12℃
- 天峻縣05月30日天氣:小雨,風向:南風,風力:3-4級轉<3級,氣溫:17/2℃
- 文昌市05月30日天氣:多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:35/25℃
- 烏魯木齊縣05月30日天氣:晴轉多云,風向:無持續風向,風力:<3級,氣溫:20/10℃
分類導航
熱門有趣的翻譯
- 《走遍日本》Ⅱ 情景會話:七 家庭訪問
- 日語詞匯學習資料:初級上冊 單詞46
- 大義親を滅す
- 日語語法學習:標準日語句型學習(十一)
- 日語口語教程42:社內通知(1)
- 【聽故事學日語輔導】獵人和獅子的較量
- 日語 常用語法487句
- 日語新聞核心詞匯 經濟篇(07)
- 雙語閱讀:睡太郎在想什么呢?
- 日語輔導資料之扶桑快報閱讀精選素材78
- 小倉百人一首(45)
- 日語會話:舌がこえてる
- 貨物及運輸之專用日語
- 日語考試專題輔導資料之詞匯集合10
- 日語情景對話:ふる 吹了
- 柯南:動漫中最帥氣的眼鏡男
- 日語閱讀:東山文化・文化
- ジパングの由來
- 日語3、4級進階閱讀-45(キヨスク)
- 日語3、4級進階閱讀-117(日本の慣用句)
- 日語語法講解:日本語能力考試四級語法詳解(3)
- 部分機械日語
- 日語擬聲詞-擬態詞系列54
- 日語一、二級語法逐個練習-22
- 日語一、二級語法逐個練79
- 基礎語法從頭學:新標日初級第22課